たまに通る道沿いに個人店のお好み焼き屋さんにいつか行ってみたいなぁ、と思いつつようやく行けたのが先日。
外からみると店内が暖色ライトで雰囲気が良くまだ開店して何年も経ってないお店だったので気には留めつつそのまま過ごしていました。
メニューを見てみると、お好み焼きの他にピザがあって即、「なんだろう?」と思って頼んでみました。
お好み焼き屋さんで鉄板でピザを作ったことがないばかりかメニューで見たのも初めてだったのでどんな感じで出てくるんだろう?と色々想像しながら待っていました。外食の楽しみといえば新しいお店の開拓もあるので不思議なメニューがあると頼んでみたくなります。
出来上がったものが運ばれてきてテーブルにある鉄板を熱くしてそこに置いて食べる、というシステムで、お好み焼きを食べた後、遂にピザが運ばれてきました。
一見普通のピザ。釜か何かで作ってくれたのだろう。と思いながら食べる、と、生地がパンベースではない。のに、気づきたくないのか気づかないふりして2口目を食べる。
やっぱりこれチキンだ…。
私が次に気になったのはピザって何だっけ?でした。
小麦粉のパン生地で作られたベースの上にチーズやら具が乗っているのを焼いた食べ物。
これが私が思ってるピザ。
ピザ(Wikiより引用)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B6
少なからずwikiで調べても思ってたピザと同じ。
じゃああのピザは何だったのか。
お店が勝手につけた「ピザ」という食べ物なのだろうか。
(最近こういったメニュー多いよね)
危うく、ピザはこうゆう食べ物だと思ってたけど、実はただの一部を指してて、合ってはいるけど広域からではちょっと違うよ、みたいな思い込みに発展するところだった。(大げさ)
紛らわしい。。
と思いつつ、思い込みって自分が思ってるだけで実際そうじゃなかった、、事実と違う…ということあるなぁとパサパサしたピザ(チキンなので…)を食べながら思い至り。
じゃあどうしてそう思っているのか。思ってしまったのか。いつから?
など巡らせていくと解決の手がかりになったりすることがありました。
例えば、「仕事は残業するものだ」と思っていたとします。
どうして?
みんなが残業してるから自分も残業しなければならない。
残業しないとどうなりますか?
仕事が終わらない。や、自分がズルしてる気分になって申し訳なく思う。
でもよくよく聞いていくと
その仕事って今日中に終わらせなくてもよかったりするし、人によっては残業代目当てとかで好きで残業してる人もいたりする。
とすると、ここで矛盾が生じる。
あれ?必ずしも残業しなくていいし、何で申し訳なく思ってるんだろう?
残業しなくてもいいじゃん。
この矛盾があった時に「仕事は残業をするものだ」が思い込みであったと気づきます。
ピザを食べたかったらやっぱりピザ屋なのかしら。
タンパク質豊富なチキンベースの「ピザ」も美味しかったけれども。